世間ではGWに入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ブログ 三木労音NOW!
音楽鑑賞団体・三木労音の事務局長が、日々の活動の中で感じることなどをつれづれなるままに書き綴ったブログ。
2022年4月30日土曜日
穏やかに心に届いた宗次郎さんのオカリナの音色
世間ではGWに入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
2022年3月8日火曜日
【次回例会紹介】自然との関わりの中で探求する、人の心の奥深くにまで届く音色 ―宗次郎(オカリナ奏者)
今回のブログでは、宗次郎さんへのインタビューをご紹介します。
聞き手 小巻健(三木労音事務局長)
―前回お越しいただきました直後の2008年に、宗次郎さんの地元、茨城県常陸大宮市に「SOJIROオカリーナの森」を開設されましたが、この施設のコンセプトやその後15年でどのようにご発展されたか等を教えて下さい。
宗次郎さん 「オカリナの普及」と「宗次郎のオカリナの音色を愛する全国のファンの方々との交流」を目的として開設しました。
一角に設けた野外音楽堂では毎年、春と秋に常陸大宮市主催のコンサート「宗次郎森の音楽会」が開催され、多くの方にご来場頂いております。そのほとんどはオカリナの音色を聞いたことがある方達だと思いますが、それまで直に聞いたことがなかった方でも僕のコンサートを聴いてファンになり、その場でオカリナを購入していくなんてこともありました。それ以外にも県内外のオカリナサークルの皆さんが野外音楽堂で発表会などを開いたりします。ときには僕も参加させてもらったり…。それにファンクラブ向けのオカリナ教室を開講したりもします。あ、そうそう、台湾や香港、中国などアジアの国々のオカリナ愛好家の皆さんが海を越えてわざわざオカリーナの森にお越しくださり、交流会を開いたこともありました。
オカリーナの森には開設当初からたくさんの樹木の苗木を植えましたがそれぞれ大きくなっています。メタセコイヤはオカリーナの森の門のようになっておりますし、2列に伸びるように移植したお茶の苗木も立派に育っております。森の木々が年々立派に育っていくように、コンサート活動を通して僕の愛するオカリナの音色をより多くの人々に聞いて頂けるようこれからも歩んで行きたいと思っています。
2022年3月7日月曜日
庄野真代さんの心ときめく素敵な歌声に癒されました!
歌のメッセージにも感動が広がりました!
2021年12月14日火曜日
【次回例会紹介】歌うことは「伝えること」― 数々のチャレンジで磨かれた大人の女性の魅力 ―庄野真代(シンガーソングライター)
今回のブログでは、庄野真代さんへのインタビューをご覧下さい。
聞き手 小巻健(三木労音事務局長)
※CDアルバム「66」詳細はこちら⇒https://columbia.jp/artist-info/shonomayo/discography/COCP-41232.html
※庄野さんの様々な活動については、オフィシャルサイトのプロフィールをご参照下さい。⇒https://shonomayo.com/profile
※庄野さんのブログ参照⇒https://shonomayo.com/blog/192
2021年11月19日金曜日
3回目となった、松元ヒロさんの「笑い」と「発見」のステージ!
2021年10月8日金曜日
日本と西アフリカ、爽やかな異文化コラボレーションが実現!
今年に入ってからというもの、例会開催の時期は新型コロナの新規感染者数が多い時期が多かったのですが、この度は比較的減少した時期でしたので若干落ち着いた気持ちで開催することができました。