それでは当日の模様を写真で振り返っていきましょう(^^)
前日夜からみんなで手分けして準備を・・・。
さあ、いよいよ開幕です!
今回の司会は、毎回「この方はプロ?」と思う方があるくらい会場を沸かせくれる腰前好美さんと、今回初司会(本職は「しかい」議員)の板東聖悟さん、このお二人の「ボケ」と「ツッコミ」で終始和ませてくださいました。
それではプログラム順に、まずは。1番「ちゃっきり娘二人組」。
粋でキリッと締まった舞踊で、幕開けを飾っていただきました。
プログラム2番、ヴィオラとピアノによる「Duo Sonore」。
昨年に続き、フレッシュな演奏を披露していただきました。背景が松なのはご愛嬌。
プログラム3番、女性コーラス「エスポワール」。
前々回に発表された音楽劇「森は生きている」の続編を、歌と朗読で届けて下さいました。
プログラム4番、フラダンスチーム「LeaLea」。
去年は結成1年目で出演され、今年は2年目。堂々としてきましたね。
プログラム5番、「オカリナやまびこ」。
年数を重ねて、オカリナの音も厚みを増してきました。
プログラム6番、「グリーンヒルギターアンサンブル」。
よく知られたメロディーを5名のアンサンブルで美しく響かせていただきました。
プログラム7番、「粟生みかん合唱団」による神戸電鉄唱歌。
昨年に続き、「鉄道唱歌」のメロディーに神戸電鉄沿線の風景を載せて、会場の方もご一緒に大合唱しました。
午前の部はここまでで、昼休憩に。
ステージがお休みの間も、模擬店やバザーがにぎわいました。
カレーハウスmoimoiのみなさん。
moimoiのカレーと、Ka~Zu-手作り寿司&おはぎ。
小春日和の手作り雑貨とお菓子。
事務局コーヒー&クッキーコーナー。ゆるカフェジャスミンは今年も即完売。
産直野菜もいっぱい。
やまびこさんの手作り雑貨(物は見えませんが)。
手前は昆布やちりめんの「海の幸店」、奥は粟生線の未来を考える市民の会によるDVD販売。
不用品バザーもたくさんご協力いただき、ありがとうございました!
司会も装い(?)を変えて・・・。
プログラム8番、「ミニハーモニカアンサンブル」。
夏の例会時に練習したミニハーモニカを、この日のために再度練習。大人から子どもまで参加の和やかなステージになりました。
プログラム9番、「はやしぶんきち」。
「まいど」でお馴染み、歌とトークの「ぶんきち節」で楽しいステージでした。
プログラム10番、「リコーダーくらぶさくら」。
かわいい曲から馴染みの曲まで、明るいリコーダーの音色で演奏していただきました。
プログラム11番、混声合唱団「The Make Merry Voices」。
しっとりとしたフォークソングに始まり、最後は沖縄のカチャーシーで歌って踊って盛り上がりました。
プログラム12番、沖縄三線の弾き歌い「ザ・ネージーズ」。
舞台の端から端までずらりと並んでの大人数。味のある沖縄民謡を聞かせて下さいました。
プログラム13番、ご夫婦デュオ「たけちゃん」。
今回初出演。最初にご主人の宏平さんによるハーモニカソロを1曲、その後ご夫婦の二重唱で、とても良い雰囲気でしっとりと聞かせていただきました。
プログラム14番、シャンソン独唱「樹庭夢」。
ロマンチックなシャンソンを、心地よい声で歌っていただきました。
プログラム15番、フラダンスチーム「プアプア」。
こちらのグループは最初の頃から出てくださっていますが、出番を重ねベテランの貫録が出てきましたね。
プログラム最後16番、「片瀬フォークダンスサークル」。
3チームが様々な国の伝統ダンスを、それぞれの国の衣裳で1曲ずつ踊ってくださり、とても華やかなステージでした。
そして最後は昨年に続いて、会場の皆さんで踊る「大フォークダンスパーティー」。
今年も大いに盛り上がって終わりました!
今回の成功も、支えてくださったスタッフの皆さん、そして大勢の方々のご協力のおかげです。
本当にありがとうございましたm(__)m
さあ、また来年は何をしようか、皆さん今から考えておいて下さいねー!
0 件のコメント:
コメントを投稿