まだ6月半ばというのに、梅雨が明けたような暑さですね。
今年の夏も酷暑になるのでしょうか・・・何とか乗り切りたいものです。
さて、報告が遅くなってしまいましたが、先月5月24日(土)に三木労音第202回振替例会「アカペラユニット8692 LIVE in MIKI」を開催しました。
昨年度9月に中止になった例会の振替ですが、年度が変わって今年度5月に決まりましたので、3月、4月、5月と毎月コンサートが聴けた春となりましたね。
当日は8692のファンの方からお花が届きました。
開演前、小ホールステージにて当日の運営スタッフで出演者の歓迎会を開催。
Rennさん(from the XAVYELLS)
HARUさん(from Queen's Tears Honey)
ジャズコーラスの醍醐味的なゴージャスなサウンドのアレンジが印象的で、さすが各グループからリーダー級のメンバーが集ったという、華のある素晴らしいステージでしたね。
曲間のトークもそれぞれの個性が表れていて、とても自然に、かつ面白く、コンサートの進行を助けていました。
演奏もトークも共にですが、普段は別々のグループで活動しておられ、集まって練習されることもほとんど無いそうなのに、そうとは思えないくらいの安定感!
それぞれの技術の高さはもちろん、同じプロダクションに所属する仲間の絆も、このユニットの持ち味なのかなと思いました。
2部は衣装も替えられて。
最後には客席の皆さんも一緒に記念撮影!
終演後に8692メンバーそれぞれも、三木労音のコンサートのことをXに投稿してくださりました。
本日 #アカペラユニット8692 三木文化会館コンサートへご来場くださった皆様、ありがとうございました✨
— 中手晴香_Queen's Tears Honey_HARU_神戸 (@haru__co) May 24, 2025
早速届いたお写真をシェアさせていただきます😊
三木労音の皆様、お世話になりました! pic.twitter.com/VTsadlVc9q
昨日はHARUの故郷三木市での公演でした🩷三木労音さんの素敵なおもてなしと、お客様も暖かい拍手で迎えて下さり、8692としてもすごく心に残る1日となりました。三木労音さまありがとうございました✨ pic.twitter.com/8egSMe7YWf
— MAH*°Q.T.HONEY⛩️ (@MAHmama0407) May 25, 2025
三木労音@miki_roon例会公演@三木市文化会館ありがどうございました!
— Gotti (@gotti_xavyells) May 24, 2025
スタッフさんのおもてなしも温かく嬉しかったです✨#アカペラユニット8692 pic.twitter.com/Gwb0l2qsWh
例会終演後にHARUさんが神戸新聞の取材を受けられた内容が、後日記事になりました。
「音楽で生きていく」歌手・HARUさん故郷で1年ぶり公演 アカペラでステージ魅了 https://t.co/lRJx0gWP7S @kobeshinbunから
— ♪三木労音♪ (@miki_roon) May 30, 2025
これからも魅力あふれる素晴らしいアカペラの世界を、8692で、またそれぞれのグループで、ぜひ広げていっていただきたいです!
0 件のコメント:
コメントを投稿